
いましがた
祭り場から
帰ってきた
暑いまんまの夜
汗かいたぁ
夏のまつりは
あっけなく終わってしまったな
たくさんの人たちが集まってた
屋台を同級生の男子たちが(もういい年したおっさんやねぇ)
久しぶりに100段の階段をのぼり途中で太もも
がくがく笑ってましたわ
とても急な階段
小さいころは
走っていけたのにね
おまけに浴衣が足元を邪魔するし
ねえちゃんは初めて来たから珍しそうにしてた
上に社があり八幡さん、稲荷、もうひとつ小さい?なのがあるんです
お賽銭あげ二拝二礼一拝かな?お願いごとしてきたよ
縁日 焼き鳥 ビール
お茶などなど券を出して交換してもらった
輪踊りは他の地域からも踊りにきててあみ笠つけ揃いの浴衣のオバサンたちが
越中おわらと佐渡おけさを踊ってました
ちゃんと輪になるんやわぁこどもたちもみんな踊るんや!わたしも小さな頃は踊ったもんです
あーこも来ればよかったのになぁと思ったわ
(地域に知った子がいないし、お年頃でちょうど親と一緒は敬遠したいんやわなぁ)ねえちゃんくらい大人になるとまた出掛けてもよくなるんやよね
縁日のくじを引いてあーこへお土産にと
プーさんのお弁当箱をget
町内くじ引き大会は
待てど暮らせど番号は読み上げられず
【はずれ】でした
実家の姪っこはお米一年分をゲットしてたよ
そんなこんなで
三時間くらいの時間が過ぎた
暑い眠いで
帰ったよ!
明日からまた
お店です
がんばろ!
☆ねえちゃんは赤い浴衣
私はあーこへ作った浴衣を着たの(若い柄やわなぁ)
私のしぼり浴衣は体太ってしまい身幅足りませ~ん!もう一つは紺の地味目で
それよりはあーこの青い方が楽しいかも~っと
恥ずかしげもなく
厚かましく着てみたの
浴衣くらいは二人とも自分で着れますわね
蝶に帯結びましたわ
久々の浴衣とお祭り
輪踊りに出ていく勇気はありませんでした
何でかな
ど・厚かましい私なのにね
笑えるほど
おとなしく
控えめに
(作ってましたわ~)
だって
やっぱ
町内の方々は
お客さんですものね~~っな~んてね~~